• youtube ロゴ

各地の水先人会

水先区の略図と乗船場所

鹿島水先区

住所 〒{郵便番号} {住所}
TEL {電話番号}
FAX {FAX番号}
水先人乗船場所
  • 南防波堤(仮設)灯台(Fl 3sec 16m 9M)の040度3.8海里を中心とする半径1.5海里の円内に囲まれる水域

要請船として必要な注意事項
  • 入港船はVHF16chを1時間前より聴取し入港後もシフト前1時間前より聴取すること

  • パイロットラダーはうねりの反対舷風下側に用意すること

  • パイロットラダーは水面上2mに用意し、ブルワークには必ずスタンションを取り付けること

  • 水先艇はタグボートを使用し、マストにH旗を掲げている

  • 四季を通じ風浪が高く、出動が困難な場合はポートラジオ又は代理店を通じ、本船に連絡する

  • 水先人は、タグの接舷が困難(乗船不能)な時は、船長が了承すれば、タグにUH旗を掲げ誘導し、港内で乗船することがある

  • 超大型船は、第1号、第2号浮標がある入口付近に近寄り過ぎると、以後の操船が困難になるので、その3.0海里以内に近づかないこと

  • 要請に際しては必ず正確な喫水を通知すること

  • 毎年5月~9月末まで建網による漁業があり、入出港には十分注意すること

  • 入出港は海上保安署の信号所の灯火信号により規制されている

  • 入港予定船は正確なETA、錨泊位置(南防波堤端からの方位、距離)をVHFでポートラジオに通報すること

水先区域、港域、検疫錨地、水先人の乗船場所の略図
ページの先頭へ